コラム 2021/05/27 15:56:35

UTMのデメリットはある?セキュリティアップに欠かせないUTMを徹底解説

現代社会で、情報管理という問題は日々、考える必要のあること言えるのではないでしょうか。

パソコンやスマホなどのコンピューターに情報を管理する時代となり、情報漏洩などの外部攻撃は毎日のように報道されていますよね。

皆さんの会社や個人で使うコンピューターの情報管理は、しっかりと対策が練られていますか?

情報漏洩などのトラブルは起きてしまうと、莫大な賠償金や信用失墜、最悪の場合は倒産などという事態に発展することも考えられます。

 

そこで今回は、『UTM』というセキュリティ対策ソフトウェアについて解説をしていきます。

この記事さえ読めば、「セキュリティ対策?」という方から「会社の誰かがやるから関係ない」という方まで、知識として頭にいれられておくと役立つ情報となりますよ。

UTMについてだけでなく、導入のメリットとデメリットについても解説をしていきます。

【この記事でわかること】

  • ・UTMについて
  • ・IDSとIPSについて
  • ・UTM導入のメリットとデメリット
  • ・UTMとファイアウォールの違い

最初に、UTMの解説からしていきます。

UTMとは?

UTMとは、統合脅威管理(Unified Threat Management)の略称です。

意味としては、異なる複数のセキュリティ機能を一つのハードウェアに統合することで集中的にネットワーク管理をします。

悪意を持った人間が、様々な角度からシステムの脆弱性を狙ってワームやマルウェア、ウイルスなどでの攻撃行なってきますので、企業ネットワークは危険な状態に晒されています。

 

この状況に対抗する手段としてファイアウォールのみならず、IDS/IPSやアンチウィルス、アンチスパム、Webフィルタリングなどを駆使し、総合的なセキュリティ対策が求められるのです。

しかし、複数の機能を導入・管理を行うためには、手間もコストもかかりってしまいます。

そこで、セキュリティ機能を1つにまとめることのできるUTMを解説していきます。

UTMの主な機能

ここからはUTMの主な機能を解説していきます。

UTMには多くの機能が搭載されているので、なぜUTM1つでよいのかを見ていきましょう。そして、導入を検討されている方は参考にしてくださいね。

ファイアウォール

1つ目にあげるのは。ファイアウォールです。

ファイアウォールは、UTMの母体の1つであり、UTMの代表的な機能となります。英語に直訳するとファイアウォールは「防火壁」となり、文字通り悪意ある不正アクセスを防ぎ、事態の炎上から守ってくれるのです。

具体的な機能は、内部ネットワークと外部ネットワーク間のパケットと呼ばれる重要情報を監視することで不正アクセスから防御してくれます。

アンチウイルス

2つ目にあげるのが、アンチウイルス機能です。

アンチウイルス機能というのは、悪質なウイルスの侵入をブロックし、コンピューターをウイルス感染から守ります。

現在では、多くの場合でスマホなどの様々な端末に、ソフトウェアとしてインストールされています。

さらに、ゲートウェイ上のUTMにもアンチウィルスの機能があることで、二重のブロック体制となるので、より安心して利用ができるのではないでしょうか。

IDS・IPS

IPS、IDS機能も搭載されています。

これを利用することで不正なアクセスを検知することや、機密情報漏洩などの外部攻撃という悪質行為を発見できます。

また、IPSとIDSの異なる点は不正アクセス・行為されて発見後です。発見後に、防御措置を施すIPS防御措置を施さないのがIDSとなります。

Webフィルタリング

利用するWebサイトのURLを調べ、コンピューター内部から有害Webサイトへのアクセスを許可して問題ないのかどうかを判断してくれる機能となります。

UTMが世に存在する数多く存在するWebサイトのURL情報から、有害サイトや仕事に関係ないサイトという判断した場合にアクセスを制限することができるのです。

ウイルスやマルウェアなどをトラップとして仕掛けているWebサイトも多いため、安心できる機能ではないでしょうか。

アンチスパム

アンチスパムとは、迷惑メールなどのスパムメールやフィッシングメールから防ぐ機能となります。

具体的な機能としては、ブラックリストを利用することで特定のサーバやIPから無差別送信されてくるメールから防御してくれるのです。

VPN

UTM製品中に、VPN機能が搭載されているものもあります。

VPN機能というのは、インターネット上で内部ネットワークのような通信を行えるというものです。

UTMによって、VPN通信の内容を確認可能ですので、安全な通信環境と言えるのではないでしょうか。

UTMのメリット

情報漏洩や管理問題が盛んにニュースや話題になり情報管理が重要なことであるという認識が広まっていますよね。

情報を管理するUTM導入のメリットというものを、この項目では解説をしていきます。

セキュリティコストの削減

まず1つ目のメリットとしてあげるのが、セキュリティコストの削減です。

悪意のある人間は日々技術を進歩させて様々な攻撃を仕掛けてきます。

1つ1つの場合に合わせてセキュリティ対策を行うと費用がいくらあっても足りないという状況になる可能性があります。

 

しかし、UTM1つを入れるだけで解決してしまうということは、UTMのコストだけに絞れるということです。

結果的には、コストカットにもつながり経済的と言えます。

手軽に導入できる

2つ目のメリットとしてあげるのが、UTMは手軽に導入ができるということです。

コスト面と同様に、UTMを入れるだけでセキュリティ対策は済んでしまうので、時間も手間もかかりません。

UTMのデメリット

では、UTM導入のデメリットとはなんでしょうか。

導入を検討されている方はデメリット面も理解した上で、使用をお願いします。

故障時のリスク

1つ目のデメリットは、コンピューターが故障した場合のリスクです。

セキュリティ管理を1つのコンピューターに集約するということは、その1台に不具合や故障が起きた場合に全ての機能が停止してしまう可能性があります。

バックアップのコンピューターを用意するなど、対策を行っておくことがオススメです。

セキュリティ機能が限定的

2つ目のデメリットは、セキュリティ機能が限定的ということです。

UTMに備わっている機能を使うためには、各機能で最適な調整などをすることができません。

UTMに備わっている機能しか使うことができませんので、使用を検討している環境がUTMに適したものなのかを入念に確認した上で、使うようにしましょう。

UTMとファイアウォールとの違い

UTMとファイアウォールというのは、「外部からの不正侵入を防止する」ことで同じであり、違いがわかりづらいと言われているのです。

この項目では、UTMとファイアウォールの違いを解説していきます。

UTMはインストール不要

セキュリティ対策ソフトなどは、インストールが基本的には必要となります。

しかし、UTMはインストール不要です。インストール不要ということで、導入も素早く行え、簡単という点がファイアウォールとの違いの一つです。

ネットワークの出入り口に設置

UTMはネットワークの出入り口で稼働します。外部ネットワークと接続するモデムに設置となります。

さらに、UTMに接続する機器すべてが保護対象ですので、プリンタや複合機なども守れるということです。

まとめ:UTMのメリット・デメリットを理解しセキュリティを向上させよう

毎日のように情報漏洩やハッキングなどのニュースが流れるようになりました。あなたの会社や個人のパソコンなどはセキュリティ対策をしっかりと行えていますか?

今回、解説したUTM1つを導入することで、様々な外部攻撃から守ることができるのです。しかし、デメリットもあるので、理解した上で導入を検討してくださいね。

Webライターについて発信するブログを運営。 ネットセキュリティ関連のメディアのライティング記事も毎月5件、各5,000文字程度を執筆しています。 SEOでのライティングやホワイトペーパーの作成を得意としております。 私の経験や経歴にご興味がありましたら気軽にご連絡いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
関連コンテンツ
SMART ENTA|スマートエンタ